申請可能な助成
一般不妊治療費助成事業(標津町)
不妊治療を受けている夫婦に対して、医師が必要と認めた一連の一般不妊不育治療について一定の金額を助成します。
助成額
不妊治療のうち、保険適用外の治療に要した費用の自己負担額を助成する。
但し、年間5万円、通算5年間を限度とする。
申請期限
年度ごとに、3月から翌年2月に受けた治療分について、年度の3月末日までに申請
助成回数
通算5年間
対象者
当事業の対象とする治療法以外によっては妊娠の見込みがないか又は極めて少ないと医師に診断され、実際に治療を受けた者のうち、次のすべての要件にあてはまる方
(1)標津町に住民登録を有すること
(2)法律上の婚姻をしていること
(3)夫婦の前年の所得の合計額が730万円未満であること
対象となる治療
不妊治療のうち、注射や投薬、人工授精など保険適用外の治療
手続きに必要なもの
(1)不妊治療費助成金交付申請書
(2)不妊治療費助成受診等証明書
(3)夫及び妻の所得額を証明する書類
(4)受診医療機関が発行する治療費用の領収書
※振込先口座については助成決定後に確認するため、申請時当初は不要
申請窓口
標津町保健福祉センター 子育て支援室
住所:標津郡標津町北1条西5丁目6番1-2号
電話:0153-82-1515
時間:8:30~17:15
その他
審査の結果、適正と認めるときは交付金支給決定通知書を通知します。
その後、不妊治療費助成金交付請求書の提出を受け、口座振込により助成金を支給します。