申請可能な助成
一般不妊治療費助成事業(様似町)
子供を産み育てたいと望んでいるご夫婦に対して、経済的負担の軽減と少子高齢化対策の推進を目的に、治療費の一部を助成している。
助成額
1回5万円まで、年間10万円までを限度額とする。
申請期限
原則として、不妊治療を行った日の属する年度内に申請する。
助成回数
助成回数は年数を問わず6回までとする。
対象者
①法律上の婚姻をしていること。
②夫婦のいずれかが対象となる治療の開始前に様似町に住所を有し、今後も居住の見込みがあること。
③夫婦のいずれもが、医療保険各法による被保険者、組合員又は被扶養者であること。
④夫婦ともに徴税等の滞納がないこと。
⑤北海道知事または町長が指定した医療機関で治療していること。
⑥他の市町村において、特定不妊治療又は一般不妊治療に要した費用の助成を受けていないこと。
対象となる治療
医療保険適用外の人工授精。
手続きに必要なもの
①様似町不妊治療費助成事業申請書
②医療機関から発行された不妊治療に係わる領収書。
③北海道特定不妊治療費助成事業を受けている場合は助成決定通知書の写し
⑤印鑑、通帳
申請窓口
様似町保健福祉センター
母子保健係
住所
〒058-0014
様似町大通2丁目98番地の2
電話番号
0146-36-5511
その他
審査の結果、適正と認めるときは交付金決定通知書を通知する。