申請可能な助成
一般不妊治療費助成事業(小平町)
一般不妊治療を受ける機会を支援するため、医師が必要と認めた一連の一般不妊治療について一定の金額を助成します。
助成額
対象経費の7割を助成。限度額は、1年度あたり10万円。最初に申請のあった年度から通算して3年間助成。
申請期限
治療が終了した日の属する年度内に申請。
助成回数
初めて助成した年度から通算して3年間。
対象者
助成対象者は、次の要件をすべて満たす方とします。
(1)治療を開始する妻の年齢が満43歳未満であること。
(2)法律上の婚姻している夫婦であること。
(3)夫婦ともに1年以上、小平町に住民登録しており、かつ居住していること。
(4)夫婦の前年の所得の合計額が730万円未満であること。
(5)夫婦ともに各種医療保険に加入していること。
(6)同一の治療について、他市区町村から同種の助成を受けたことがない又は受ける見込みがないこと。
対象となる治療
医療保険が適用となる不妊検査、手術療法、タイミング療法、薬物療法、医療保険適用外の人工受精 等
※入院時の部屋代や食事代など治療に直接関係のない費用は、助成の対象外です。
手続きに必要なもの
(1)小平町不妊治療費等助成事業申請書
(2)小平町一般不妊治療医療機関等証明書
(3)夫及び妻の戸籍謄本、又は戸籍全部事項証明書(日本国籍を有しない場合は住民票の写し)
(4)夫及び妻の所得の状況を明らかにする書類
(5)受診医療機関が発行する治療費用の領収書
(6)健康保険証
(7)印鑑
(8)振込口座通帳(金融機関名、支店・出張所名、預金種別、口座名義人、口座番号等が確認できる箇所の写し)
申請窓口
小平町役場
保健福祉課健康づくり係
住所:〒078-3392
留萌郡小平町字小平町216
電話:0164-56-2111
受付時間:
平日8:45~17:15
※郵送での申請はできません。(窓口へお越しください)
その他
審査の結果、適正と認めるときは交付決定通知書を通知します。
(適正と認めないときはその理由を付した不交付決定通知書を通知します)