申請可能な助成
一般不妊治療費助成事業(下川町)
人工授精・一般不妊治療(保険適用外)を行った夫婦に対して助成を行います。
助成額
治療に要した費用の自己負担額の2分の1を限度とします。
申請期限
治療開始前を原則とする。ただし、特別な事情がある場合は、治療終了後6月以内に行うものとします。
助成回数
制限なし
(治療が終了した日の属する年度を1年目として通算5か年度の期間内)
対象者
不妊治療を希望している夫婦で次に掲げる要件を全て満たす者とします。ただし、夫婦以外の第3者から提供を受けた精子、卵子及び胚による不妊治療、代理母並びに代理出産によるものは対象としません。
(1) 夫婦ともに町内に住所を有している者
(2) 法律上の婚姻をしている者
(3) 前年度の町税及び使用料等の滞納がない者
(4) 夫婦の前年所得の合計額が730万円未満であること(所得の計算方法は、道事業に準じる。)
(5) 上川総合振興局管内の医療機関で治療すること
対象となる治療
人工授精・一般不妊治療(保険適用外)
手続きに必要なもの
(1) 下川町不妊治療費助成申請書
(2) 下川町一般不妊治療費助成事業受診等証明書
(3) 治療費領収書
(4) 印鑑
※事前にお問い合わせください
申請窓口
下川町総合福祉センター「ハピネス」
住所:〒098-1206
上川郡下川町幸町40番地1
電話:01655-4-3356
受付時間:9:00~16:30(事前にご連絡いただくことで、これ以外の時間帯も対応可能)
※郵送不可
その他
必要書類を審査し、助成が適当であると認めたときは、下川町不妊治療費助成金交付決定通知書により通知し、口座振込により助成金を支給します。