申請可能な助成
特定不妊治療費助成事業(市町村独自実施分)(豊頃町)
特定不妊治療を受け、北海道特定不妊治療費助成事業助成金を受けた夫婦に対して、豊頃町が独自に上乗せ助成を行います。
助成額
特定不妊治療に要した費用額から、北海道特定不妊治療費助成事業による助成金額を控除した額に対して、1回10万円を限度とし、助成する。
申請期限
治療が終了した日の属する年度内
助成回数
1年度あたり2回まで、通算5年間助成する。
対象者
特定不妊治療以外の治療法によっては妊娠の見込みがないか又は極めて少ないと医師に診断され、実際に特定不妊治療を受けた者のうち、次の各号に掲げるすべての要件に該当する者とする。
(1) 豊頃町に居住し、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に規定する住民基本台帳に記録されている者又は外国人登録法(昭和27年法律第125号)に規定する外国人登録原票に登録されている者
(2) 法律上の婚姻をしている者
(3) 北海道特定不妊治療費助成事業の実施について(平成16年十保子第487号)の対象となっている者
(4) 夫及び妻の町民税に滞納がない者
対象となる治療
北海道の制度を受けることができた特定不妊治療
手続きに必要なもの
(1)豊頃町特定不妊治療費助成交付申請書
(2)北海道特定不妊治療費助成事業助成金交付決定通知書の写し
(3)北海道特定不妊治療費助成事業受診等証明書の写し
(4)受診医療機関が発行する治療費用の領収書【コピー可)
(5)夫及び妻の町民税の納税証明書
(6)印鑑
(7)振込先口座番号
申請窓口
豊頃町保健センター
住所:〒089-5313
中川郡豊頃町茂岩栄町107番地19
電話:015-574-3141
受付時間:平日8:30~17:15
その他
助成が適当と認めたときは、豊頃町特定不妊治療費助成交付決定通知書により、又、審査の結果、助成が不適当と認めたときは、豊頃町特定不妊治療費助成不交付決定通知書により申請者に通知します。