申請可能な助成
特定不妊治療費助成事業(市町村独自実施分)(増毛町)
特定不妊治療を受け、北海道特定不妊治療費助成金を受けた夫婦に対して、増毛町が独自に上乗せ助成を行います。
助成額
1回の治療につき、かかった費用から北海道の助成金を差し引いた額に対して、20万円を限度に助成。ただし男性不妊治療は15万円を限度に助成。
申請期限
治療が終了した日の属する年度内に申請(状況により猶予期間もあるので要相談)
助成回数
初めて助成を受けた際の治療期間の初日における妻の年齢が40歳未満であるときは通算6回(40歳以上であるときは通算3回)
対象者
下記の全てにあてはまる方
・法律上の婚姻をしている夫婦で、どちらかが1年以上、増毛町に住民登録をしており、かつ居住しているもの。
・夫婦の前年の所得の合計が730万円未満の方
・夫婦共に医療保険に加入している方
・町税等の滞納がない方
・他の市町村から同一治療において、同様の助成を受けていない方
・北海道が実施する特定不妊治療費助成の決定を受けた方
対象となる治療
北海道の制度を受けることができた特定不妊治療(医療保険が適用されない体外受精、顕微授精)
手続きに必要なもの
・申請書
・次の①もしくは②
①医療機関等証明書、費用の領収書の写し、道の助成決定通知書の写し
②町から道に書類の複写の提出に関する依頼書への同意書
申請窓口
増毛町役場 福祉厚生課 保健指導係
〒077-0292
増毛町弁天町3丁目 増毛町保健センター「健康一番館」
℡0164-53-3111
受付時間:平日8:45~17:15