近年、不妊に悩む方や不妊の検査・治療を受けている方が増えています。
しかし、不妊の原因は女性だけでなく男性にもあることや、妊娠の可能性は年齢が上がるほど低くなることなどの事実が十分に知られていません。
そこで、埼玉県では不妊に関する正しい知識をわかりやすくまとめました。
今妊娠を考えている方も、将来子どもを持ちたいと思っている方も、ぜひ一度読んでみてください。

そもそも不妊って何?

不妊とは、妊娠を希望していても1年以上、自然妊娠しないことを言います。
避妊せずに性交渉を続けた場合、1年で8割、2年までに9割が妊娠すると言われています。子どもを持ちたいと思っていたら、早めに医師へ相談し、必要な検査を受けてみましょう。

不妊で悩むのは一部の人だけ?

不妊について心配をしたことがある夫婦は35%。そのうち約半数、つまり夫婦の6組に1組は検査や治療を受けたことがあると回答しています。
将来のあなたにも起こり得る身近な出来事なのです。

出典:厚生労働省「人口動態統計」 国立社会保障・人口問題研究所「出生動向基本調査」

不妊って女性だけの問題?

不妊は女性が原因と思われがちですが、男性にも女性にも可能性があり得るのです。
WHOの調査によると、男性に起因する部分が約半分を占めています。
男性の検査を先送りにせず、夫婦で御一緒に検査することが大切です。

女性の加齢は不妊に影響する?

卵母細胞(卵子のもとになる細胞)は、胎児の時期に作られ、その数は次第に減少します。特に37歳から急激に減少します。
卵子は生まれる前に作られ、その後に補充されることはありません。つまり、卵子は出生後の経過期間だけ老化しています。
卵子は、「量」だけでなく「質」も低下していくと言われているのです。
加齢による「卵子の質」の低下や「染色体異常の発生率増加」により、妊娠率は下がり、流産率が高まるのです。

男性の加齢は不妊に影響する?

最近の研究では、35歳を過ぎると、子どもを授かる割合が下がってくると言われています。
別の研究では30歳代と比べ50歳代は、精液量が3~22%、精子運動率が3~37%、精子正常形態率が4~18%低下すると言われています。
女性だけでなく、男性も加齢による影響があることを知っておくことが大切です。
また、不妊の原因は加齢だけではありません。精液があっても検査をしたら精子が少ない(乏精子症※)、精子が全くない(無精子症)こともあります。
※乏精子症=精子濃度が1500万/ml以下の場合

不妊治療をすれば必ず子どもができる?

残念ながら、治療したすべてのカップルが希望通りというわけにはいきません。
女性の年齢で見てみると、統計では、
30歳では治療5回に1回、
39歳では治療10回に1回、
43歳では治療50回に1回と、
出生の割合は加齢とともにどんどん減少していきます。
早めの治療の方が効果が出やすいですから、希望を持って治療をスタートしましょう。

出典:「不妊に悩む方への特定治療支援事業等のあり方に関する検討会」報告書(平成25年)参考資料

「いつか子どもが欲しい」そのために気をつけることは?

「今からできることはないの?」と思ったら、次の点に気をつけましょう。
・自分のカラダを知る
・健康的な生活をする
不安なことがあれば、早めに産婦人科や泌尿器科で受診、相談しましょう。

■男性

・精子は熱に弱いので、長時間膝の上でのノートパソコン使用などは注意が必要です。
・喫煙は性機能の障害や精子数減少などに影響を与えます。

■女性

・過度の肥満や痩せすぎは月経周期の異常を起こすことがあります。
・喫煙は、胎児の成育に悪影響があり、流産率が高くなります

不妊や妊娠について相談できる?

埼玉県では、不妊に悩む夫婦の相談窓口として、専門医と面談形式で相談ができる窓口や助産師と電話相談できる窓口を設置しています。
いずれも無料で利用できます。「不妊の検査はどんなことをするの?」「現在行っている治療に不安がある・・・」など、どうぞ1人で悩まず、お気軽にご相談ください。

【埼玉県不妊専門相談センター】

不妊や不育症に関する医学的・専門的な相談に医師が面談形式でお応えします。
場所:埼玉医科大学総合医療センター内 (川越市)
予約方法:電話で予約 049-228-3674
面談日時:毎週火・金曜日 16時~17時

【不妊・不育症・妊娠サポートダイヤル】

(一社)埼玉県助産師会に所属する助産師がお話を伺います。
電話番号:048-799-3613
相談日時:毎週月・金曜日 10時~15時
第1・3土曜日 11時~15時、16時~19時

埼玉県では、不妊に関するこれらの内容まとめた冊子『願うときに「こうのとり」は来ますか?』を無料配布しています。

詳しくはこちら

埼玉県保健医療部 健康長寿課
電話:048-830-3561
FAX:048-830-4804