埼玉県の妊活支援

ルナルナ×埼玉県について

本企画は、埼玉県にお住まいの方に「妊娠」や「不妊」について関心を持っていただき、正しい知識を身につけて妊娠してもらいたいという思いから埼玉県監修のもと立ち上がりました。
自分の情報を入力することで利用可能な助成金制度を確認できたり、「妊娠」や「不妊」に関する基礎知識を読むことができます。

※県の監修は「埼玉県不妊治療費助成事業」です。(さいたま市・川越市・川口市・越谷市への申請分を除く。)
※市町村が実施する助成金制度「早期不妊検査費助成事業(こうのとり健診推進事業)」「早期不妊治療費助成事業」「市町村上乗せ助成」は監修外です。予めご了承ください。最新の情報は各市町村のHP等でご確認ください。

埼玉県の不妊に関する総合的支援
(ウェルカムベイビープロジェクト)

埼玉県では、子どもを望むご夫婦が希望どおり子どもを持てるよう、従来の国の制度に基づく体外受精・顕微授精による不妊治療(特定不妊治療)に対する助成のほか、第二子以降を授かるための不妊治療費助成・市町村による治療費の上乗せ助成・不妊検査費に対する助成・正しい知識の普及啓発事業など、独自の支援を行っています。

【不妊治療費に対する助成】
・埼玉県不妊治療費助成事業<申請先:県保健所>

「特定不妊治療」及び「特定不妊治療の一環として実施された男性不妊治療」を受けたご夫婦を対象に、国の制度(厚生労働省:不妊に悩む方への特定治療支援事業)に基づき治療費の一部を助成します。

※さいたま市・川越市・川口市・越谷市にお住まいの方は各市に申請してください(県への申請はできません)

・2人目以降特定不妊治療費助成事業<申請先:県保健所>
埼玉県不妊治療費助成(他の都道府県による助成を含む)を受け子どもを出生した後、第2子以降の子どもを授かるために特定不妊治療を行うご夫婦を対象に、助成回数を拡充します。

※さいたま市・川越市・川口市・越谷市にお住まいの方は各市に申請してください(県への申請はできません)

・早期不妊治療費助成事業<申請先:各市町村>
妻の年齢が35歳未満のご夫婦を対象に、埼玉県不妊治療費助成事業の初回申請時に助成額を上乗せします。(実施していない市町村もあります)
申請方法は各市町村にお問い合わせください。

・(参考)市町村による上乗せ助成
上記のほか、市町村が独自に不妊治療費に対する助成制度を設けている場合があります。制度の有無・要件は各市町村にお問い合わせください。

【不妊検査費に対する助成】
・早期不妊検査費助成事業(こうのとり健診推進事業)<申請先:各市町村>

夫婦そろって受けた不妊検査費用の一部に対し助成します。

【不妊に関する知識の普及啓発】
・ルナルナ×埼玉県 コラボレーション企画

ルナルナと埼玉県は、妊娠・不妊に関する正しい知識の普及啓発のために共催のセミナー等を開催しています。
最新の情報は、埼玉県HPをご覧ください。

埼玉県ホームページ: 埼玉県×ルナルナ 連携取組最新情報

・冊子「願うときに『こうのとり』は来ますか?」
埼玉県では、冊子「願うときに『こうのとり』は来ますか?」を作成・配布をしています。
不妊の原因は女性だけでなく男性にもあること・加齢と共に不妊治療による妊娠率が低くなること等十分に知られていない知識をデータとともに紹介しています。
冊子は埼玉県HPから閲覧・ダウンロードすることができます。

埼玉県ホームページ:不妊に関する正しい知識を手軽に得られる冊子「願うときに『こうのとり』は来ますか?」

【相談窓口】
専門医や助産師による相談窓口を開設しています。 詳細は、「相談窓口」のページをご覧ください。